朝食の大切さや食べ物についてを、クイズや体験を通して学ぶ食育講座を令和4年7月28日に実施しました。
講義の中で紹介されていた、米粉を使った朝食レシピ3品(管理栄養士の小金澤衣里先生と食と健康を考える会の共同開発)をホームページ内で公開しますので、夏休みに親子でぜひ作ってみてください。
日時:令和4年7月28日(木曜日)午前10時~11時半
場所:保健センター3階調理室
対象:長久手市内在住の小学生親子(定員6組)
講師:管理栄養士 小金澤衣里氏
食と健康を考える会
・朝食や食べ物に関する講義
(朝食の大切さや食べ物についてをクイズや体験を通して学びました。)
・米粉を使った朝食レシピの紹介
一日の中で一番大切な食事を選ぶとしたら断然朝食です。
朝ごはんを食べる事でたくさんの良い事があります。
☆カラダのリズムが整う
・体温が上がって、代謝が良くなる、免疫力が上がる。
・リズムが出来て、お通じが快腸になる。
☆午前中が元気よく過ごせる
・気持ちが安定してイライラしない様になる。
・集中力が増し、午前中のテストの点数が上がる。