豊明市では、令和5年2月1日から、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で各種証明書が取得できるようになりました
年末年始(12月29日(金)から1月3日(水)まで)は、コンビニ交付サービスが利用できません。
令和6年1月14日(日)は、メンテナンスのため終日コンビニ交付サービスが利用ができません。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
※停止案内は随時更新します。利用予定のある場合は、事前に本ページをご確認ください。
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で各種証明書が取得できるサービスについて、他自治体において他人の証明書が発行される不具合が発生しました。
豊明市では、今回不具合の発生した自治体とは異なる事業者のシステムを採用しており、誤交付の事案は発生しておりません。
また、今回の事案を受け、コンビニ交付システム事業者による再点検を実施し、問題がないことを確認しておりますので、通常通りご利用いただけます。
※万が一障害が発生した場合は、被害を最小限に留めるため、コンビニ交付を緊急停止することがあります。その際は市公式ホームページ、SNS等で周知します。
午前6時30分~午後11時
※年末年始(12月29日~1月3日)とメンテナンス時を除く
証明書の種類 | 手数料 | 取得できる人 |
住民票の写し | 300円 | 本人または同一世帯の人 |
印鑑登録証明書 | 本人 | |
所得課税証明書 |
※所得課税証明書は、豊明市で市県民税を課税されている方及び市県民税申告書を提出された方で、最新年度分(令和4年度分)に限ります。(令和5年度分は6月1日から発行可能です。)
また、豊明市に住民登録がある方に限ります。
証明書の種類 | 手数料 | 取得できる人 |
戸籍全部(個人)事項証明書 | 450円 | 本人または同じ戸籍にある人 |
戸籍の附票の写し | 300円 |
コンビニのマルチコピー機で「行政サービス」を選択し、マイナンバーカードをかざして4桁の暗証番号を入力することで、各種証明書を取得できます。
マルチコピー機での詳しい操作方法は「証明書の取得方法(外部リンク)」をご覧ください。